消えずの灯を目指して進め
おはようございます。
今日は良いお天気のようですね~。
洗濯物を外干ししようと思います。
さて先日下りてきた話。
見えたのはこれ

階段の登り口に、小さなな蝋燭を置いてから登っていく人の足でした。
これは霊的進化(魂の成長)を目指す人が上る階段の様で、(能力を上げたい人の為の階段ではないですよ~)
一人1つずつ、後進のために ”ここが入り口です” の目印として置いて行かれるようです。
灯を目指して進みなさい。
その道は決して楽ではないが、確実に自分の目指すゴールに向える道だ。
信じて進みなさい。
そしてその登り口を発見したら、お前の灯を残しておくことを忘れずに。。
それは決して消えることはない。。 ・・・とのメッセージです。
そう言えば弥山の不消霊火堂の消えずの火 や比叡山延暦寺根本中堂の不滅の法灯などもありますよね。
諸先輩方も、後進の為に残されてきたのでしょう~。
今は宗教から卒業していく時代に入りましたが、それぞれにどんな目印を置いて行くか? ですね~。
自分自身が体験した気づきの経過をブログで紹介していくのも良いと思いますよ。
きっと必要とされる方に、届くはずです
でもこういう話が下りてくるという事は、安易な道を選ばず、この階段を上ろうとしている人達が増えているという事です。
喜ばしい限りです
孤独な道のりですが、共に頑張っていきましょう