2025年夏至参り始まりの地① 霧島神宮編

おはようございます。

今日は一日雨のようですね~。

久しぶりに朝までぐっすり寝むったので、今朝は頭がスッキリしています音譜

こういうの、嬉しい(笑)。

さて本日より夏至参りレポートをスタートします。

長丁場になりそうですが、宜しくお付き合いくださいませラブラブ

まず最初に訪れたのが霧島神宮。御祭神の御主神は瓊瓊杵尊様です。

参道を歩いていくうちに、心が清々しくなるそんな気持ちになりました。

三の鳥居を過ぎると、本殿が見えてきます。

この日は夏至という事もあってか、参拝を待つ列が出来ていました。

とても地元で愛されている神様のようですね~おねがい

まずは神様に参拝のご挨拶を。。

参拝ご報告の際、本殿から沢山の神仕えの皆様と背の高い椅子に座られた瓊瓊杵尊様が登場されました。

(そう言えば、瓊瓊杵尊様が御主神の神社は私は初参拝になります)

神様が私に向かって、先に黒い玉がついた白い矢をぐるぐる回転させたんです。

そうしたら黒い玉が、キラキラ透明に変わっていきました。。

この変化によって、霧島神宮の皆様方から参拝の許可が下りた感じです。

神仕えの皆さんも拍手で、参拝の応援をして下さるとの事でした。

(有難うございます)

お手伝いは色々とあったのですが、まず境内図を開かれまして、

①ある指定の場所に埋められている玉つきの白い矢を取り出す。 この矢の玉は赤かったです。

エネルギーを入れていくと、玉が透明に変わっていきましたキラキラ虹

変化した矢は、本殿に運ばれて箱に大切にしまわれた様です。

どうやら過去の歴史において、予定していた自分たちの未来を変えていった人達への、わだかまりの象徴って感じがしました。そこに統合のエネルギーが入って、残っていたわだかまりが溶けたってことなんじゃないかな~?

②華林寺跡と亀石坂(旧参道)に浄化のエネルギーを下ろす事。

この旧参道を通って、昔の人達は神社に参拝された様ですね。

この亀石には、迷子にならない様におばあさん的な道案内係が入っていた様です。

そのおばあさんを本殿側に戻してあげて欲しいとのご希望でした。

長い間、お疲れさまでしたね~。

あと境内にエネルギーを下ろしておきました。

参拝者のお名前を報告した際には、まぁ色々とありました 笑い泣き

そして私と縁のある女神様が、私を抱きしめてくださいました。(母子の様な関係性かな~?)

その女神様に一体の人形をお渡しして、一緒にお雛様飾りをしたんです。

どなたのお雛様か分かりませんが、これでひな壇が完成した!! って感じでした。

良かったデスラブ

参拝を終えて。。。

杉のご神木様とも記念写真を

御朱印を頂いた後、帰り道に人が沢山歩いてくる脇道を見つけました。。

滅多に来られない場所だから、行ってみようアップ

先にあった鳥居

ここはシンプルに素敵な場所だ~ラブ

事前ご挨拶もしていませんでしたが、山神社に突撃参拝させて頂きました(笑)。

また後日、ご挨拶しておきます。

道の側道に、湯気の立つ温泉が流れていました。

さすが霧島ですね~。

続きます。。。