2025年夏至参り始まりの地巡礼⑤ 鹿児島神宮下編

おはようございます。

今日は晴れたり曇ったりの一日になりそうですね。

さて夏至参り続編デス。

(このペースでいくと、まとめ編までなかなかたどり着けないので(笑)、今週は中休みなしで行きますアップ

彦火火出見尊様の不思議な儀式とお手伝いを見逃した方は、こちらから。

『2025年夏至参り始まりの地巡礼④ 鹿児島神宮上編』おはようございます。今日も京都は36度予報です水分補給を忘れずに。  さて夏至参り続編デス。向津媛様を紹介して下さった東霧島神社編を見逃した方は、こちらから。…ameblo.jp

ご朱印帳を社務所に預けて向かった先が、石體神社。

元々の神宮があった場所です。

参道を進むとお社が見えてきます。

まずは神様にご挨拶を。

彦火火出見尊様は、私を龍の背中に乗せて空から周囲の景色を見せて下さいました。

(この辺りは隼人の本拠地ですからね~。懐かしいだろうと気を使って下さったのだろう。。と思います。有難うございます)

お手伝いは、境内全体を水で浄めて欲しい。。とのご要望でした。

御石の側に池も欲しいという事でしたので、思い切って常設の滝を宇宙にリクエストしておきました。

これでエネルギー的には、いつも水で浄められる感じになると思います。

神様は、母子が沢山お参りしてくれると嬉しい虹キラキラ と仰ってましたよ。

御石

参拝後次に向かったのが、卑弥呼神社。

向津媛様のお社です。

まずは神様にご挨拶を。

お手伝いの際神様は、空気の入っていないぺシャンとした状態の珠を私に渡されました。

現地各地を回って、珠に中身を詰めて来いと仰いました。

(最終的には抱えきれないほどに、珠が大きく成長する様です。。)

了解しました~。

参拝の際には、向津媛様のメッセージの封筒に描いた菊のお印にエネルギーを入れて頂きました。

これねニコニコ

朝からバタバタの一日でしたが、なんとか16時頃にこの日の予定を終えた私達ですアップ

お昼ご飯も頂かずに、皆さんよく頑張って下さいましたーラブラブ

本当にお疲れさまでした。

この後ホテルにチェックインして、しばらく休憩をとって夕飯を食べに行ったのであります~。

実は夕飯の予約がなかなか取れずで、困っていたんです。

それで近くの大きめのシティホテルなら、何とかなるだろう。。という事になりました(笑)。

これたまたまじゃないな~。って私は気がつきました。 (皆さんは気づいたかな~?)

そのホテルの長い廊下に、全国にある縄文時代の遺跡の場所とか、焼き物のレプリカが沢山展示されていたんですよおねがい

近くに遺跡もあるのだけど、そこまで回る余裕にない私達に見学していきなさい虹キラキラ との御はからいでした(笑)。

明日に続きます。。。