2025年夏至参り始まりの地巡礼⑧ 大汝牟遅神社編
おはようございます。
この週末は雲が多そうですね。
さて夏至レポート、いよいよ最終編デス。
エネルギーの高い吹上妙見神社を見逃した方は、こちらから。
最後に向かったのが吹上妙見神社にもほど近い、大汝牟遅神社。
御祭神は大己貴命となっていますが、大国主命様です。
神社に行く前にまず千本楠へ立ち寄りました。


不思議な感覚のする林(元参道)です~。
大国主命様も、実際この辺りに足を踏み入れたことがあるみたいですよ
こちらでも黒蝶ではないですが、沢山の蝶が飛び交っていました。
大汝牟遅神社

神様にご挨拶を。。
ご挨拶の際、まず島津藩の方が沢山出てこられました。そんな中で馬に乗っていた方が、私に無事にたどり着けるようにとお守りを下さいました。その後大国主命さんがご家族と姿を見せられ、歓迎すると仰って下さいました。
お手伝いは、神社の参道を整える事。千本楠のエネルギーを守ることでした。
そして出雲の民が海から上がってきた方向に、祈りを捧げる事です。
ご神木 大楠

境内にある大楠から一人の男性が下りてこられました。
一本の矢を渡され、放てと仰いました。
そこで放つと、海に向かって(吹上浜の方へ)飛んでいきました
その矢を龍神さんがくわえて戻ってきてくれたんです。
なんのこっちゃ?? って感じですが、私の放った思いは受け取り手がいてくれるって事なのかな~?
そしてこの大楠の木には様々な時代の人の願いが積もり積もっているという事なので、クリーンにしておきました。
(お元気で、長生きされてくださいませ)
境内

参拝後御朱印を頂いたりして、空港へ向かったのであります。
空港でプチ打ち上げをしました(笑)。
強行軍でしたが、簡単にはお参りできない神社も沢山行くことが出来、とっても意味深く有意義な二日間でした。
この日を整えて下さった高次の存在の皆様、関係する全ての神様方、本当にありがとうございました
そして始まりの地巡礼にご参加いただきました皆様、本当にお疲れさまでした。
自身が関係する場所に立ち寄って、癒されたり、考えさせられたりで様々な思いが湧き出てきたと思いますが、
全てはギフトですから、今後の人生に活かされて行ってくださいませ
来週からその後のまとめ編に入ります